上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
朝の最初の光が
すりガラスをオレンジ色に染める
あ、
今日いいお天気

逆光の睡蓮
もう迷わない
わたし、決めたの
そう語る女性の目の耀きに似てる

楽しそうな睡蓮たち
白鷺とカモとトンボがいる
ファゴットのような音は
かえる?
すりガラスをオレンジ色に染める
あ、
今日いいお天気

逆光の睡蓮
もう迷わない
わたし、決めたの
そう語る女性の目の耀きに似てる

楽しそうな睡蓮たち
白鷺とカモとトンボがいる
ファゴットのような音は
かえる?
コメント
凛とした白。
ほんとにこの白はららさんが言うように迷いのない強さを感じますね。こういう所に行くと水辺の小さな生き物にも出会えるのですね。
光を浴びた白が鮮やかでまぶしいほどです。
葉月さんへ
白い睡蓮も、白鷺も白さで感動しました
牧水の
白鳥は哀しからずや空の青海のあをにもそまずただよふ
が浮かんで、難しい解釈は抜きにして、この歌の白のイメージです。(^^)
牧水でしたか> <!!
こんにちは!まだまだ暑さが抜け切りませんが、いかがお過ごしですか?夏の終わりって、蝉時雨が本当に強烈です。自分に残された時間が残り僅かだと、知っているのでしょうか…?つい、考えてしまいます。
耳慣れた音がある日、何の前触れもなく止んだとして、心に余韻は残るのだろうか、なんて感傷に耽ってみたり(笑)。
塚彩さんへ
夏の終わりの蝉時雨のなかで鳴き声にたくさんの種類の蝉を聞き分けたり・・・
蝉は自らの終わりで季節の終わりを感じているのでしょうね
毎年変わらないその音が深く沈んだ情景を思い起こさせてくれる。
心の余韻は静かに長く続きそうな感じします。
コメントの投稿
トラックバック
http://lalala0o0o0o.blog59.fc2.com/tb.php/1736-1bc8fbea