上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

回すと水が出る
当たり前?
生まれてからずっとこんな環境で生活できているららたち
それは奇跡かも・・・
水を求めて過酷な労働を強いられる少女が
まだいる、、、
来る日も来る日も、
水を運ぶ

今、公園のこうした水を飲む子はほとんどいない
日本社会の格差が叫ばれて久しい
でもこの世の格差は想像を絶する
が、、、貧しい生活のなかでは
不平等を意識しない大らかな瞳に出会う
恵まれた生活のなかで
不平等の意識と劣等感が渦巻く

冷たい雨
そして雪
この冬初めて雪の降るのを見た

積もらないまま雪はやんでしまったけれど
その雪の感覚に
遠い友達のことを考える
・・・・
人の言葉のとげに傷つくよりか
心の舵取りをして
怒りをエネルギーに昇華させてしまったほうがいい
でも社会の不正を見て見ぬふりをしたら
それは黙認と同じ
・・・・
一日まいるうむを片付ける
誰も尋ねてこないからあまり片付けなかった。
でもlやっときれいなったよ(*^_^*)
どうぞ遊びに来てください。
はじめに遊びに来るのはきっと・・・
西の窓から顔を出すお月様
スポンサーサイト
コメント
今日の記事を読んでいると「ホームレス中学生」の中に「しあわせのハードルは低い方がいい。ぼくはお湯だって感動できる」みたいなことを書いてあったことを思い出しました。
No title
悲しくも、哀れな詩です。しかし実態ですもね。ららさんの観察の、素晴らしさは、社会を変える力があります。!!頑張れ!!ららさん!!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できますこんにちわ
お久しぶりですららさんのマクロワールド
とっても素敵ですね
女性カメラマンの視線は
柔らかくて、包み込まれるようです
またお邪魔します。
葉月さんへ
「しあわせのハードルは低い方がいい。ぼくはお湯だって感動できる」いいフレーズですね。
満たされていることに慣れてしまうと
感動の感性が眠ってしまって
怠惰な不満の虫が心をうろうろ・・・
気をつけたいですよね
鷹虎さんへ
人権宣言・・国連で高らかに謳われても人の意識、社会の意識がなかなか変わらない
身近な人間関係でも
人を人格として尊重することはむずかしい
でも変われると思う、この社会は変わって行くと思う。
鷹虎さんも
頑張ってね
鍵コメさんへ
焦らないでゆっくり・・・時間はたっぷりあるから・・・どんなに打ち負かされても・・心には蘇る力がある
ららはそれを信じているの
tettyanさんへ
最近マクロばかりです周りの余計なものが入らない世界ばかりを
彷徨っています。
そろそろ大自然の中で広角で撮ってみたいです
ありがとうございました(*^_^*)
コメントの投稿
トラックバック
http://lalala0o0o0o.blog59.fc2.com/tb.php/2093-f72e8270